生活のコツ

一晩で速乾!革靴が雨で濡れた時に乾かす方法と消臭方法!

突然の雨や、雨が続く時には、革靴も濡れてしまいますよね。

そんな時、靴が濡れた時はどうしていますか。

予備の革靴を持っている人もいるかもしれませんが、雨が続くとどちらとも濡れてしまう場合もあります。

それが、どちらかがすぐに乾いたらいいのですが、雨が続くと、予備の靴も濡れたまま使用しなくてはなりませんね。
 

昔は、私の旦那さんも予備の靴を置いていなかったので、雨が続く梅雨の時期が一番不安でした。

しかも、数年前は、いつも履いている靴が雨で濡れ、夏用で買っていた通気性が良い靴を雨の日に履いていったが為に、靴だけでなく靴下までビショビショになってしまったこともありました。

また、雨でなく、夏場になると汗で蒸れたりしますよね。

そこで今回は、そんな時に役に立つ、雨や汗を濡れた靴を乾かす方法をご紹介します。

  

革靴が雨で濡れた時に乾かす方法!

私はこれまでいつかの方法を試してきましたが、その中でも早く乾いた方法を挙げていきます。
 

①新聞紙で乾かす

皆さんも知っている乾かし方かもしれませんね。

この方法は、新聞紙を丸めて革靴の中に入れて、靴の中の水気を吸い取ってもらうものです。
 

しかし、新聞の紙にインクが付いているので、水気を吸い取っている時に新聞のインクが靴に移ることもあるので注意が必要です。

茶色や白っぽい靴には向いていません。
 
 

②キッチンペーパーで乾かす

新聞で靴の中が汚れるのが嫌な人や、家に新聞が無い人にお勧めです。

最近では、新聞を取る人もいてないので、この乾かし方をしている人もいるかもしれませんね。
 

キッチンペーパーは、ティッシュやトイレットペーパーみたいに破けないのが利点ですし、新聞より水分を吸収しやすいです。

ただ、新聞と違って、水分を良く吸収するので、たくさんの量のキッチンペーパーを使用することになります。

黒の靴にも、色物の靴にも使えるし、家にある場合が多いですよね。

 
 

③雑巾・タオルで乾かす

最近では、『エコ』の時代と言われていますが、ちょっとした物もリサイクルに回している方もいるかもしれませんね。

この方法は、使用しなくなった乾いたタオルや雑巾・布切れを新聞紙のように丸めて靴の中に突っ込むだけです。
 

布なので、洗って何回も使用できますし、キッチンペーパーや新聞と同じぐらい吸ってくれます。

素材は、綿にしてくださいね。ナイロンやポリエステルは吸水しにくいです。

 
 

④乾燥剤を使って乾かす

おかきや食べ物に、よく入っている乾燥剤です。

今は、ホームセンターに行けば、乾燥剤だけで売っているところもありますが、食品に入っている乾燥剤でも十分に乾きます。
 

片方の靴に5個以上入れた方が、靴の湿気も取ってくれ、乾きが早いです。

注意点は、この乾燥剤も、「生石灰乾燥剤」は、水に濡れると発熱しますので、必ず透明の「シリカゲル」を使うことです。

ここはお間違いがないようにしてください。
 
 

⑤布団乾燥機(靴乾燥機)を使って乾かす

ご家庭に、布団乾燥機がある場合に使えます。

昔は、布団で家でしたが、最近は、衣類や靴も乾燥できる乾燥機があります。
 

私が持っている布団乾燥機も、靴を乾かすことが可能ですが、布団で使っているので、出来れば靴には、使用したくないのが本心です。
 

乾燥機使うとすぐに乾きますし、消臭等もできるので便利なことは確かですし、タイマーをしておけば、手間が省けます。
 

ただ、特に革靴の場合は、乾燥機の熱で、靴の形が変形したりすることもありますので、やりすぎは注意してください。

初めての時には、ちょくちょく確かめてくださいね。

 

靴乾燥機は、アイリスオーヤマのこちらが人気があります。

 
 

 

私は、以上のいずれかの方法をやった後に、最後の仕上げとして、ドライヤーを使用して乾かしています。

また、時間が無い時は、靴の中に新聞やキッチンペーパー等を入れて、ドライヤーで乾かすとそのまま放置の状態より早く乾きます。

一晩で乾かさないといけなくて、靴乾燥機がない時には、この新聞やキッチンペーパー等+ドライヤーがおすすめです。

お急ぎの時にはぜひ試してください。

スポンサードリンク

革靴が雨で濡れた時の消臭方法!

何とか乾いたものの、臭いとれてなかったりすることもありますよね。

特に梅雨や夏は、臭いを気にする方もいるかもしれませんね。

夏はただでさえ足の臭いが気になる季節ですが、雨で濡れたりすると、さらに臭いがきつくなることがありますね。
 
 

そこで、ここでは蒸れた臭いを取る方法をご紹介したいと思います。
 

私も、旦那さんの靴の臭いで悩んでいて、実際に試している方法です。

旦那さんには、2足を交互に履いてもらい、履かない方を使用したコーヒーの粉を入れて天日干ししています。

 
 

方法は、まずドリップした後のコーヒーの粉を乾かします。

その後、お茶パックなどの不織布に入れて、それを靴の中に入れて天日干ししておいてください。
 
 

コーヒーの粉は消臭効果があり、1日干すだけでもずいぶんと臭いが軽減されています。

ぜひ試して頂きたい方法です。
 
 

しかし、ドリップ式のコーヒーがない場合には、消臭の為だけにコーヒーを買うのも大変ですよね。

そこで、どこのご家庭にもあるもので消臭できる方法を、ご紹介したいと思います。
 

①10円玉で消臭

昔から、言われていて知っている方もいるかもしれませんね。

私も祖母から教えてもらいました。
 

乾いた片方の靴ごとに、100円分(10枚)の10円玉を入れておくだけです。

靴箱に保管している時にもやっておくといいですね。
 
 

②カイロで消臭

カイロは使用されたことは、ありますか?

私は、年中冷え性なので、一年中カイロが家にあります。
 

消臭の方法は、使用したカイロを靴の中に入れるだけです。

梅雨の時期にカイロを使用する人って私ぐらいかもしれませんが、冬に使用したカイロでも使用できますので、冬に使ったカイロはぜひ、梅雨や夏まで置いといてください。

その際も、靴箱にしまっておくと、靴箱の消臭にもなり、一石二鳥ですね。




まとめ

いかがでしたか?

革靴だけでなく、スニーカーや子供の靴、女性のヒールにも使用できますので試していただけたらと思います。

早く靴が乾くといいですね。