毎年行われる水郷潮来あやめまつりを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
水郷潮来あやめ園では、約500種類、約100万株のあやめが栽培され、訪れる人を楽しませてくれます。
また、あやめの開花時期に合わせて行われる「水郷潮来あやめまつり」では、嫁入り舟やろ舟遊覧などを始め様々なイベントが開かれます。
今回は、その水郷潮来あやめまつりの日程やあやめの見頃、アクセス情報をまとめました。
ご計画の参考にして下さい。
目次
水郷潮来あやめまつりの2018年の日程
水郷潮来あやめまつりの2018年の日程、時間、入場料は次のとおりです。
■第67回水郷潮来あやめまつりの日程
平成30年5月26日(土)~6月24日(日)
■休み
あやめ祭り期間中は無休
■開園時間
終日入園自由
■入園料
無料
水郷潮来あやめまつりの嫁入り舟やイベントスケジュール
水郷潮来あやめまつりの期間中には、イベントが開催されます。
イベントの日程は、次のとおりです。
(※まだ2018年のスケジュールが発表されていないので、2017年のを参考にして下さい。2018年のスケジュールが発表されたら更新します。)
●嫁入り舟2018 期間中毎週水曜・土曜・日曜
水曜日:11:00~
土曜日:11:00~、14:00~、19:30~(宵の嫁入り)
日曜日:11:00~、14:00~
嫁入り舟では、本物の花嫁が、船に乗り花婿のところへ向かいます。
この舟は、かつては日常の交通手段として使われていた「ろ舟」。
昭和30年代前半までは、このような形で嫁入りが行われていたそうです。
多くの方の祝福を受ける幸せそうな花嫁と、周りを彩る鮮やかなあやめがとても美しい風景となります。
こちらの動画で、その様子をご覧ください。
●ろ舟遊覧 期間中毎日運行
毎日:9:00~16:30
大人:1000円、小学生:500円、小学生未満:無料
●宵のろ舟遊覧 土曜日のみ
土曜日:18:00~19:00
大人:500円、小学生以下:無料
●園内ライトアップ 毎日開催
毎日:18:30~22:00
水郷潮来あやめまつりの見頃や開花状況は?
水郷潮来あやめ園では、約500種類、約100万株のあやめが咲き誇ります。
これらのハナショウブは、気候や品種によって開花の時期が微妙にずれてきます。
早いものであれば5月中旬から、遅いものは6月下旬から咲き始めます。
様々な品種があるので、あやめ祭り期間中であれば、どの日でもきれいな花が見られるようですが、できれば、多品種が見ごろで、紫の絨毯を見てみたいですよね。
参考に2017年の開花状況を見てみると、
となっていました。
2017年は全体的な見頃は6月中旬となりましたが、あやめまつりが始まった5月27日には、多くの見物客が訪れ賑わっていたようです。
また、2016年は2017年より少し早めに見頃がきましたが、6月中旬ころまではまだまだ花が残っていました。
ですので、2018年も特別な気候の変動がない限り、5月下旬から開花が始まり、6月中旬に全体的に見頃となると予想されます。
開花状況については、あやめが咲き始める5月末頃に更新していきます。
↓
更新しました!
↓
潮来のあやめの開花状況【2018年版】
実際に2018年に潮来あやめ祭りに方のSNSをご紹介します。
水郷潮来あやめ園へ。
花菖蒲が綺麗に咲いてます(*´∀`)
あやめまつりの期間中はライトアップも行われています✴️#水郷潮来あやめ園 #水郷潮来あやめまつり #潮来市 #茨城県 #花菖蒲 pic.twitter.com/YLgYEyGOe4
— おっつー (@pepsipepsiiiiii) 2018年6月1日
🌷水郷潮来あやめまつり🌷
【6/1 開花情報:7分咲き】#6月 ですね。 #梅雨入り ももうすぐ?今日の番組の中で「#カミナリ」さんから
『梅雨にも 映えちゃう アヤメだな』との
キャッチコピーをいただきました!週末は「#嫁入り舟」も開催。 #あやめ園 に是非!#潮来市 #あやめまつり #あやめ pic.twitter.com/WrfMwQEvkT
— 茨城県潮来市(公式) (@itako_city_offi) 2018年6月1日
水郷潮来あやめ祭り🌷
人力車も出てた~❗粋❗
あとあやめ笠と笠の風鈴🎐買おうと思っていたのに忘れたぁ~(>_<)💦
また行こうっと❗次は絶対忘れずに買う、、✨ pic.twitter.com/7VgOTxVcpu— いばらきのあれこれ (@ibarakinoarekor) 2018年5月28日
行ってきました❗
水郷潮来あやめ祭り🌷
とってもきれい❗
全体に五分咲きくらい?でしたが近くで見るともっとたくさん咲いている感じ❗ろ舟がとっても風情があってなんともいえない和みの時間でしたm(__)m✨ pic.twitter.com/NrVDBUdrLV— いばらきのあれこれ (@ibarakinoarekor) 2018年5月28日
潮来あやめまつり。 pic.twitter.com/OcWHYbVF2N
— pomta (@pom_pee) 2018年5月29日
【こちらは、潮来市の公式ツイッターです】
↓
🌷水郷潮来あやめまつり🌷
【6/1 開花情報:7分咲き】#6月 ですね。 #梅雨入り ももうすぐ?今日の番組の中で「#カミナリ」さんから
『梅雨にも 映えちゃう アヤメだな』との
キャッチコピーをいただきました!週末は「#嫁入り舟」も開催。 #あやめ園 に是非!#潮来市 #あやめまつり #あやめ pic.twitter.com/WrfMwQEvkT
— 茨城県潮来市(公式) (@itako_city_offi) 2018年6月1日
水郷潮来あやめまつりへのアクセスや駐車場情報
まず、水郷潮来あやめまつりが開催される場所を確認しておきましょう。
■住所:
茨城県潮来市あやめ1丁目1-5
■電話番号:
0299-63-1187(あやめまつり大会本部)
※あやめまつり期間中のみ
■地図:
■車で行く場合
東関東自動車道「潮来IC」より約10分
■水郷潮来あやめまつりの駐車場について
潮来あやめ祭りの駐車場ですが、潮来駅から徒歩5分のショッピングセンターアイモア2階屋上駐車場が、臨時駐車場とされています。
臨時駐車場の収容台数200台ですので、余裕がありますね。
・アイモアの住所
茨城県潮来市潮来6065
・アイモアの営業時間
10時00分~20時00分
・アイモアの地図
また、アイモアの全部の駐車場の収容台数は1000台です。
その他、潮来駅周辺には、有料駐車場もあるので、臨時駐車場が満車の時にはそちらを利用してください。
あやめが見ごろを迎えると、周辺道路は平日土日問わず大変混雑します。
観光バスも多いので、運転には十分注意して下さいね。
■電車で行く場合
JR鹿島線「潮来駅」から徒歩3分
■高速バスで行く場合
東京駅八重洲口から「鹿島神宮」行き、または「鹿島セントラルホテル」行きに乗車後、『水郷潮来バスターミナル』で下車。
所要時間は70分。
バスは最短10分間隔で運行されます。
■バスツアーで行く場合
潮来あやめ園へは、比較的交通の便が良くて、個人でも行きやすいですね。
でも、初めての方やアクセスを自分で考えるのが苦手な方はバスツアーを利用するのも得策です。
バスツアーの中には、潮来あやめまつりだけではなく、近くの「佐原あやめ祭り」へ行ったり、食事の手配もあります。
おわりに
水郷潮来あやめまつりは、あやめが開花し見頃を迎える、5月末から6月末の30日間にわたって行われます。
あやめまつりでは、嫁入り舟やろ舟遊覧などの様々なイベントも用意されています。
ぜひ足を伸ばしてくださいね。
では、最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
☆潮来あやめまつりの関連記事
コメントを残す