こんにちは、ハナです。
「世界最高峰のバイクレース」と言われるMotoGP(モトグランプリ)。
2018年も3月から11月の9か月に渡り、熱いレースが繰り広げられます。
毎回楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。
だけど、地上波での放送は全レースされていないですし、なかなか生放送(リアルタイム)で見る機会は少ないですよね。
かと言って、ニュースで結果を聞くだけでは物足りない・・・
そんな方でも大丈夫!
MotoGP2018をネット配信で生放送で見られる方法があるのです。
そこで今回は、MotoGP2018をネット配信で生放送(リアルタイム)で視聴する方法をご紹介します。
目次
MotoGP2018の日程や時間は?
MotoGP2018は、以下の日程で開催される予定です。(2018年5月18日以降のレース)
●6月1日~3日:イタリアGP
●6月15日~17日:スペイン カタルニアGP
●6月29日~7月1日:オランダGP
●7月13日~15日:ドイツGP
●8月3日~5日:チェコGP
●8月10日~12日:オーストリアGP
●8月24日~26日:イギリスGP
●9月7日~9日:イタリア サンマリノGP
●9月21日~23日:スペイン アラゴンGP
●10月5日~7日:タイGP
●10月19日~21日:日本GP
●10月26日~28日:オーストラリアGP
●11月16日~18日:スペイン バレンシアGP
MotoGP2018の動画をネット生中継(リアルタイム)で見る方法
どうやったらMotoGP2018の動画を、ネット生中継(リアルタイム)で見ることができるのでしょうか。
その方法が、
という動画配信サービスです。
Huluであれば、4GやWifiのネット環境があれば、スマホやタブレットやパソコンで見ることができてしまいます。
Huluとは?
Huluとは、インターネット回線を使用して動画が配信される、動画配信サービスのことです。
MotoGPの他、国内・海外ドラマや邦画・洋画、アニメやバラエティ番組などが約50,000本の動画が配信されています。
2018年のお正月には、箱根駅伝もリアルタイムで配信されました。
でも、動画配信サービスといったら有料では?と嫌がられるかもしれませんね。
はい、たしかに基本的には有料(月933円税抜き)ですが、『2週間無料トライアル』で、登録後2週間は無料で視聴できるので、2週間を待たずに解約するすれば、実質無料ということになりますよ♪
ですので、もしMotoGPの1レールだけ見るのなら2日間で終わりますし、見終わったらすぐに解約すれば、完全に無料でMotoGP2018の1レースを楽しめるというわけです。
すべてのレースを見るのならば、14日間では足りませんので、課金する必要がありますが、レースとレースの間にはHuluの他の動画を視聴することができます。
Huluの特徴は?
では、Huluの特徴を確認してみましょう。
我が家でもHuluを利用しており、子供はキッズ向けのチャンネルでコナンやポケモンなどのアニメを見て、大人は見逃したドラマや映画などを見ています。
もともとは、見逃しだドラマを見るために登録したんですが、過去のドラマやアニメがおもしろくて、ついついいろんな動画を見ています。
HuluでのMotoGPの配信状況
Huluでは、MotoGP2018の各レースの予選と決勝の2日間が、リアルタイムで配信されます。
現時点(2018年5月19日)での、配信スケジュールは次の通りです。
第5戦 フランスGP
5月19日(土) 19:30~23:30(予定) Moto3、MotoGP、Moto2予選
5月20日(日)17:45~22:30(予定) Moto3、Moto2、MotoGP決勝第6戦 イタリアGP
6月2日(土) 19:30~23:30(予定) Moto3、MotoGP、Moto2予選
6月3日(日)17:45~22:30(予定) Moto3、Moto2、MotoGP決勝第7戦 カタルーニャGP
6月16日(土) 19:30~23:30(予定) Moto3、MotoGP、Moto2予選
6月17日(日)17:45~22:30(予定) Moto3、Moto2、MotoGP決勝(追記され次第更新します。)
引用元:https://news.happyon.jp/motogp_2018
また、Huluでは、4台のカメラで違った角度から映像を楽しむことができます。
① G+ MotoGP生中継
日本テレビが運営しているスポーツ総合CSチャンネル“日テレジータス”で放送する「リアルタイム」映像② オンボードカメラ バイクの車体に搭載した超小型カメラの映像
MotoGPクラス カメラ搭載予定選手:中上貴晶、バレンティーノ・ロッシ、マルク・マルケス
Moto2クラス カメラ搭載予定選手:長島哲太、アレックス・マルケス
Moto3クラス カメラ搭載予定選手:真崎一輝、鈴木竜生、鳥羽海渡、佐々木歩夢③ ライブトラッキング 全ライダーの現在位置を表示した「ライブトラッキング」映像
④ 空撮カメラ/オンボードカメラ レースを頭上から映した「空撮カメラ」映像もしくはオンボードカメラ
※天候や技術上の問題により、マルチアングル映像配信は中止となる場合があります
どんな映像になっているのか、私も実際にスマートフォンを使ってHuluの映像を見てみました。
① G+ MotoGP生中継

② オンボードカメラ

③ ライブトラッキング

④ 空撮カメラ/オンボードカメラ

なかなか見ることができない映像、リアル感満載です!
※リアルタイム配信の対応機種
パソコン
スマートフォン・タブレット:
iPhone、iPad、iPod touch
Androidスマートフォン/タブレット
Amazon Fireタブレットテレビ:
Sonyテレビ (Android TV搭載モデルのみ)
SHARPテレビ (Android TV搭載モデルのみ)メディアプレーヤ:
Apple TV
Amazon Fire TV、Amazon Fire TV Stick
Chromecast
Nexus Player
Air Stick
AQUOSココロビジョンプレーヤー※マルチアングルの切り替えにつきましては、パソコン・スマートフォン・タブレット・Chromecastのみ可能です。
こちらからHulu登録ができますので、MotoGP2018のレースが始まる前に登録をしておいて下さい。
(放送当日に、チャンネルが有効になります)
↓
Huluのスマホでの登録方法
では、Huluの登録方法を説明しますね。
すぐに登録できるので、外出時に時間がある時にどうぞ♪
①こちらからHuluのホームページを開きます。
↓
②『まずは無料でお試し』または『会員登録』をタップします。

③Eメールアドレス、パスワード、名前(姓・名別)、生年月日、性別、お支払い方法を入力します。


④登録したメールアドレスに、メールアドレスの確認メールが届きますので、本文内のリンクをクリックしてメールアドレスの承認を行って下さい。
登録の方法は以上となります。
Huluには、アプリもあり、アプリから視聴すると見やすいのでおすすめです。
『Hulu』のアプリをインストール後、登録したメールアドレスとパスワードでログインして視聴へうつることができます。
登録したメールアドレス宛に、お試し期間の期日がしるされているので、しっかり確認し、必要に応じて解約してください。
(2週間経たなくても解約できます☆)
Huluの解約の方法
ではここでは、『Hulu』の解約の仕方を説明します。
※解約はアプリからはできません。
以上になります。
5分もあればできますので、無料期間が終わる前に手続きをしてくださいね。
おわりに
今回は、『MotoGP2018』の動画のネット生配信(リアルタイム)の視聴方法をご紹介しました。
①Huluに新規登録する
②Huluから『MotoGP』を選択して無料で視聴する
(※2018年5月19日時点の情報です。配信されているかどうかは、Huluのホームページでご確認ください。また、有料期間に継続しないならば、無料期間である14日間の間に解約してください。)
では、最後まで読んでくださってありがとうございました。
コメントを残す