冠婚葬祭マナー

お見舞いで現金なら金額の相場は?包み方は?新札OK?マナーを確認!

入院している方へのお見舞いに、現金を贈る場合、いくらぐらい包むといいのか悩みますよね。

また、現金を渡す際には、相手に失礼がないように贈りたいものです。

そこで今回は、お見舞いで現金を贈る際の金額の相場や、包み方、そしてお札は新札か旧札のどちらがいいか等のマナーをまとめました。

どうぞご参考にして下さいね。

  

お見舞いで現金なら金額の相場は?

入院中には、何かとお金がかかりますので、お見舞いに現金を包んでも喜ばれます。

しかし、贈る金額には、配慮が必要です。
 

通常は、快気祝いには、頂いたものや金額の3分の1ほどの品物をお返しするのが一般的ですので、あまりに高額だと、かえって相手の負担になりかねません。
 

お見舞いの金額の相場は、贈る相手が自分にとってどのような関係なのかにもよりますので、以下の金額を目安に包んで下さい。

◆同僚や複数人で贈る場合→1人3,000円程度

◆知人・友人→3,000~5,000円程度

◆勤務先関係→3,000~5,000円程度

◆隣近所→3,000~5,000円程度

◆近い親戚(親、兄弟、祖父母、孫、親戚)→5,000~10,000円程度

 
 

上記の金額には幅がありますが、これは相手との関係性や、病状や入院期間の長さなどを考えて少なくしたり、相手の負担にならない程度に多くしたりしても構いません。
 

軽い病気や短い入院期間であれば、低い方の金額を、また反対に、入院が長引いたり、重病であれば高い方の金額を考えるといいでしょう。
 
 

また、上司や学校の先生など、目上の人に現金を贈るのは失礼にあたるので、避けるのがマナーです。

しかし、その場合には、商品券に代えて贈るのが一般的となっています。

 
 

さらに、贈る金額について、もう一つ注意しておきたいことがあります。

それは、数字のタブーがあることです。

4、6、9がつく金額は、それぞれ、4(死)、6(無)、9(苦)を連想させるので、これらの数字が付く金額は、お見舞いにそぐいません。

個人で贈る時には、気を付けますが、同僚や複数人でお金を集めて贈る場合には、合計金額にこれらの数字が付かないように注意しておいてください。

スポンサードリンク

お見舞いの現金の包み方

お見舞いの現金を包む方法は、一般的には『紅白の結び切り のしはついていない祝儀袋』に入れます。

 

え、祝儀袋?と疑問に思うかもしれませんが、お見舞いを贈る時には、「1日も早いご回復を」という祈りを込めて贈ります。

ですので、祝儀袋でも構いません。
 

注意するのは、紅白の蝶結びではないこととのしをつけないことです。
 
 

紅白の蝶結びは、「今後も同じことが続きますように」という祈りを込める時に使います。たとえば、成長や新しい門出を祝う初節句や入学式、または今後の良い関係を築くお中元や一般の贈答に使います。

しかし、入院は今後続きたくはないものであるので、『結び切り』を使ってください。
 
 

もし、抵抗がある時には、白無地の封筒や赤帯入りの封筒を使っても構いません。

 

表書きには「お見舞い」「御見舞」と書き、贈りましょう。

お見舞いの現金は新札?旧札?

お見舞いに包む現金は、新札か旧札かどちらか悩みますね。

これに関しては、どちらにしても決まったマナーはありません。
 

しかし、新札には、お葬式などと同じ解釈で、「用意していた」「待っていました」などと、受け取られることもあります。

ですので、人によってさまざまな受け取り方があることを考えて、旧札にしておいた方が無難です。
 

ただ、旧札でも、シワシワになっていたり、汚れているものは向いていません。

新札に自分で折り目を付けるか、きれい目のお札を入れておきましょう。

まとめ

入院中は何かとお金がかかるので、お見舞いに現金というのは喜ばれます。

しかし、一方で、金額や包み方次第で相手に失礼にもなるので、今回の事を注意して用意しましょう。