ダイエット

きくらげはダイエットに効果的?カロリーは低い?栄養について!

こんにちは、ハナです。

 

豚骨ラーメンや中華料理でよく見かけるきくらげ。

それが、ダイエットに向いていると話題になっています。

 

私もきくらげが好きでよく食べますが、

味はないけど食感はコリコリして病みつきになりますね。

 

でも、どうしてきくらげがダイエットに

向いているのでしょうか。

 

今回は、きくらげのカロリーや栄養など、

なぜダイエットに向いているのかまとめました。

 

どうぞ宜しくお願いします!

きくらげとは?

f7b7e1d517e3c9ace7ee6a4b63c30e49_s

きくらげは、黒くてぶよぶよしていて、

どちらかと言うと海藻に近い感じがしますが、

実は、「キノコ」の一種なのです。

 

正式には、「キクラゲ目キクラゲ科キクラゲ属のキノコ」

となります。

 

収穫される場所も、野生のものは磯ではなく、

広葉樹の倒木や枯れた枝などで多く見られます。

 

形は、まったくキノコっぽくなく、円盤状や耳状など、

不規則になっており、木に耳が付いたように

生えていることから「木耳」と書くのです。

 

私達がスーパーなどで多く見るのは、

「乾燥タイプ」が一般的ですが、

近頃は、「生きくらげ」も売ってありますね。

 

また、きくらげには、この黒褐色のきくらげと、

透き通るような色と形の白きくらげがありますが、

一般的に「きくらげ」と言われるのは、黒きくらげです。

 

黒きくらげは炒め物やスープに、

白きくらげはデザートに多く使用されます。

きくらげの料理方法は?

料理法としては、先程も触れた豚骨ラーメンでも

よく使われますし、中華料理で卵と一緒に炒めたり、

酢の物やスープにも使われます。

 

無味無臭なので、味のジャマはしないし、

食感を出すためにとても使いやすい食材なのです。

スポンサードリンク

きくらげのカロリーは?

きくらげがダイエット向きと言われるのならば、

カロリーが気になりますね。

 

実際は、どのくらいなのでしょうか。

 

きくらげは乾燥してある状態であれば、

100gあたり160kcal程度。

 

同じきのこ類である

しいたけは100gあたり18kcal、

舞茸は100gあたり16kcal、

えのき茸は100gあたり22kcal

と、きくらげがずば抜けてカロリーが高いことがわかりますね。

 

しかし、ですよ、

この乾燥きくらげを一旦水で戻してしまうと、なんと、

100gあたり13kcal

になってしまうのです!

 

10分の1以下って、マジックじゃないですか?!

 

その理由は、乾燥きくらげが水分を多く含み、

10倍以上の質量を持つということになるからなのです。

 

これは、他の野菜と比べても、

・大根が100gで18kcal

・ごぼうが100gで65kcal

・玉ねぎが100gで37kcal

など、かなり低いのです。

 

100gで13kcalだと、茹でた白菜と

同じくらいのカロリーになります。

 

料理のレシピに「きくらげ100g」と書いてあって、

うっかり乾燥きくらげを100g使用すると、

水に戻したときには、1kg以上になってしまうので

注意が必要ですね。(そんなことないか^^)

きくらげの栄養をチェック!

bef576c81d0e9e568c592cf0f52990f3_s

無味無臭のきくらげには、体に大事な栄養素が

たくさん入っていると言われますが、

一体どんな栄養素が含まれているのでしょうか。

 

代表的なものとして、

・ビタミンD

・不溶性食物繊維

・鉄分

・カルシウム

・カリウム

・ビタミンB2

があります。

 

この中で、特筆するべききくらげの栄養素は『ビタミンD』

 

ビタミンDが、私達の体の中で、

「骨を丈夫にする働き」「免疫力アップ」には

欠かせないものとなっています。

 

また、近年では、ビタミンDに関して、

次のようなことも言われています。

ビタミンDの血中濃度が正常な人は、低い人に比べてメタボリック症候群になる確率が45%。つまり、発症リスクが半分以下であるという研究結果が米国で報告されました。ビタミンDには免疫バランスを整えるだけでなく、筋力を強化する作用もあるため、代謝も上がって脂肪が燃焼、肥満予防や解消につながるようです。

引用元:http://fufufu.rohto.co.jp/feature/446/2/

 

では、このビタミンDが、きくらげに

どのくらい含まれているのでしょうか。

 

乾燥したきくらげにはビタミンDが、

100gあたり435μg(マイクログラム)

含まれています。

 

他のビタミンDが多いと言われる食材とくらべてみると、

・焼き鮭が100gあたり38.4μg

・イワシの蒲焼き(缶詰)が100gあたり17.0μg

・焼さんまが100gあたり15.9μg

となり、乾燥きくらげは、ダントツで

ビタミンDが含まれていることがわかりますね!

 

では、きくらげを水で戻したらどうなるのでしょうか。

 

水で戻したきくらげは、100gあたり39.4μgとなり、

乾燥きくらげからは約11分の1の量になってしまいます。

 

しかし、他の食品には、ぜんぜん負けていませんね!

きくらげの食物繊維も見逃せない!

きくらげには、食物繊維も多く含まれています。

 

黒きくらげの食物繊維は、「不溶性食物繊維」で、

水に溶けない性質を持ちます。

 

また、その栄養素自体に保水性があるので、

大腸を刺激して、便秘の改善につながるのです。

 

黒きくらげには、不溶性食物繊維が

乾燥だと100gあたり57.0g、

ゆでだと100gあたり5.2g

含まれており、他のレタス1.1g、キャベツ1.8g

などに対しても、食品の中では、上位にあります。

きくらげがダイエットに向いている理由は?

ここまできくらげのカロリーと栄養を見てきましたが、

きくらげのどこがダイエットに向いているのでしょうか。
[su_box title=”きくらげのダイエットに期待される効果” box_color=”#fbc3e7″ title_color=”#0a0a0a”]・食感があるので、噛むことによって

満腹中枢が刺激され食欲が抑えられる

・カロリーが他の食材に比べると低い

・ビタミンDが筋肉の燃焼を促す

・食物繊維が多く、便秘対策になる
[/su_box]

 

きくらげは、自分で買ったことがないという方でも、

水に戻すと簡単に調理ができるので、

いつもの料理に少しプラスたり、食材を置き換えて

使用することをおすすめします。

 

スーパーでは、中国産も多く出回っている中、

こちらの乾燥きくらげは、国産で無農薬でした。

 

口コミ4.5以上でしたよ♪

 

きくらげを大量に食べられる『きくらげ鍋』で、

冬太りを解消していきたいですね!

 

では、最後まで読んでくださって、

ありがとうございました。