生活のコツ

さんまをグリル以外で焼きたい!汚れないできれいに焼く方法とは?

sanma

焼き魚は簡単に出来て、料理に手間をかけたくない時などに大活躍しますよね。

グリルで魚を焼くだけで、美味しく出来る焼き魚。
 

しかし、後々の洗い物で網に引っ付いた魚や油汚れなど、結局洗い物が大変になってしまうのもグリル料理の宿命です。

手間を掛けたくなくてグリル料理にしたはずが、片付けに手間がかかってしまう・・・

私も手間をかけるどころか、忘れて放置したままで、白い物体が生えてきたことがあります・・・(遠い目)
 

それから、グリルはやめて、ある方法に替えました。

そのある方法とは?

では今回は、さんまをグリル以外で焼く方法をご紹介しますね。

もうグリルにはもどれませんよ、いいですか。

 

さんまをグリル以外で焼く方法とは?

さんまをグリル以外で焼く時には、フライパンがおすすめです。

なぜなら、たいていの家には常備してあって、焼き具合を見るのにも、そして後片付けも楽ちんだからです。
 

グリルだと、焼き具合はわからないし、後片付けがめんどうですよね。

そして、オーブンだったら、臭いが取れないってこともあります。
 
 

だから、我が家でさんまや焼き魚を焼く時には、もっぱらフライパンを使います。
 
 

でもフライパンだと、さんま1本が入らないこともありますよね。

その時には、さんまを半分で切って焼きますが、内蔵部分と尻尾の方に別れるので、ほぐした時に内蔵とぐちゃぐちゃにならなくていいですよ。

子供に取り分ける時には、この方が便利です。

(1本じゃなきゃ嫌だって場合は、大きいフライパンを買ってくださいね。)
 

また、フライパンで焼くにしても、フライパンの底にそのままさんまをくっつけて焼くと、皮が剥がれたり、焦げやすくなるので、次にご紹介するキッチングッズを使ってください。

スポンサードリンク

さんまをフライパンで焼く時にはアルミホイルが大活躍!

arumi

フライパンでさんまを焼く時には、以下の方法を試してみてくださいね。
 

①さんまの下処理・味付けをする。

塩焼き用に下処理をされているサンマを購入した場合は、ここの手順は必要ありませんが、塩焼き用に下処理をされてないサンマを購入したときは、魚特有の臭さを消すために、塩水で汚れと血を洗い流しましょう。

綺麗にしたら、焼きやすくするために包丁で表面に「×印」をつけます。
 

そのあと、塩を上からかけて10分ほど置いてからキッチンペーパーで水気を拭き取ります。

これで、下処理と味付けは完成です。
 
 

②アルミホイル登場!アルミホイルとフライパンを使って焼く。

フライパンにクシャクシャにしたアルミホイルを敷いて、サンマを置きます。

ここでポイントなのが、アルミホイルをクシャクシャにすることです。

そうすることで、さんまを置いた時にくっつく面を少なくし、皮が剥がれるのを防ぎます。
 

そして、料理酒を大さじ1~2を回しかけて、蓋をして中火から弱火で4分ほど加熱します。

焼けてきたら裏返し、また4分ほど加熱します。
 

火加減によって差があるので、自分好みの焼き加減になるまで待ってください。

焼きあがったら、フタをはずして、火をつけたまま蒸気を逃し、余分な油をクッキングペーパーをで吸い取ります。

そうすることで、さんまが蒸気や油でベチャッとなるのを防ぎます。
 
最後に、お皿に盛り付けて完成です。

さんまをフライパンにクッキングシートを敷いて焼くなら?

アルミホイルでも十分大活躍ですが、さらにクッキングシートでも代用できます。

フライパンに、クッキングシートを敷いた上で、さんまを焼く方法も、アルミホイルと同じです。

ここでも「くしゃくしゃ」がポイントですよ。
 

クッキングシートを使うメリットは、さんまを焼くときにクッキングシートを使うことで、煙が出にくくなることです。

その理由は、クッキングシートが油に強いため、煙の原因である焦げを減らしてくれるからです。
 

しかし、油に強いために脂が逃げる場所がないために、べっちゃりしやすくなります。

ですので、クッキングシートで焼く時には、余分な油はキッチンペーパーで取り除きながら焼いてくださいね。
 
 

近頃では、このような魚焼き専用のホイルもありますので、クッキングシートやアルミホイルを敷いても難しい場合は、使ってみてください。

まとめ

グリル掃除が面倒なサンマの塩焼きですが、クッキングシートやアルミホイルを使うことで楽に調理をすることが出来ます。

また、魚焼き用のクッキングシートもあって、ぐんと手間かかからず簡単にフライパンで焼けるようになりました。

これで、サンマだけではなく、さばや鮭の切り身などを焼くのもためらいなしですね。

グリル以外で簡単に焼いて、お掃除も楽々に済ましてしまいましょう。

そして、なにより「さんま」を楽しんでくださいね。