健康・美容

風邪の時の食事で食べやすいものは?栄養はどれを取る?おかゆ以外は?

017660_li
旦那さんが風邪をひいた!
でも、どんなものを食べさせたらいいんだろう?

おかゆがいいのは分かっているけど、
それだけじゃちょっと栄養が足りないかも・・・

と悩みませんか?


そこで今回は、

風邪の時の食事で食べやすいものは?
どんな栄養を取るべきか?
おかゆに混ぜたり、おかゆ以外のおすすめの食べ物など、

気になることをお伝えします。

  

風邪の時の食事で食べやすいものは?

風邪をひくと、食欲が落ちる場合もあり、
咀嚼するのも大変なので、固形物は避けましょう


また、発熱があるときには特に口の中も乾燥していて、
ぱさぱさしたものものどを通りません


さらには、辛かったりスパイシーなものは、
食べる気もしないし、ましてや胃腸によくありません。

これらを踏まえて、
風邪の時の食事で食べやすいのは、
このようになります。

・かみやすく飲み込みやすいもの

・水分が多めで口当たりがなめらか

・刺激がすくないもの



風邪をひいている方が食べたいものがあれば、
それを食べてもいいし、

風邪の状態や本人の好みにもよりますが、

もし特に希望がなくて作ってあげるのなら、
喉通りがよく、食べやすいものを食べて、
しっかり栄養や水分の補給ができるものがおすすめです。



また、付け加えるならば、
消化が良くて栄養価の高いものを食べ、

ウィルスによってお腹の調子も良くないので、
生ものや冷たいものは避けましょう。

風邪の時の食事でとるべき栄養は?

食欲がない中で食べる食事だから、
風邪の時に必要な栄養を効果的に取りたいですよね。



では、どんな栄養が特に必要なのかを挙げていきます。



●炭水化物

特に発熱している時には、体のエネルギーを消耗するので、
失われたエネルギーを補う必要があります。

エネルギーを補給する栄養素はさまざまですが、
中でも炭水化物は即効性があり、すぐにエネルギーの元になります。


また、体が温まるように促す効果もあるので、
食事の際には炭水化物は積極的に取り入れましょう。

<炭水化物が含まれる食物>

ご飯
うどん
食パン など



●ビタミンC

風邪をひいたときにには、体内で血液中の白血球が、
風邪のウィルスに対抗するために、活発に活動しています。

そんな白血球の働きを助けるのが、「ビタミンC」です。


ビタミンCは、水溶性のビタミンで、
水に溶けやすく、熱に弱い上ので、
出来れば毎食取るほうがいいです。

スポンサードリンク
<ビタミンCが含まれる食物>
パプリカ
キャベツ
大根
海苔
パセリ
ブロッコリー
かぶの葉
レモン
グレープフルーツ

イチゴ
はっさく
きんかん など



●たんぱく質

発熱がある場合には、たんぱく質も多く消費されるので、
食事で補いましょう。

<たんぱく質が含まれる食物>

・卵
・豆腐
・鶏のささみ
・白身魚
・焼きたらこ
・ミルクココア
・豆乳 など



これらの栄養素を体内に取り込み、
風邪によって消耗されるエネルギーを補給していきましょう。

風邪の時の食事でおかゆ以外で我が家で作る料理は?

風邪の時の食事でまず思い出すのは、おかゆですよね。


だけど、それじゃ栄養が足りるのかな・・・
そもそも、うちの旦那さんはおかゆ嫌いだし・・・


そんな時に、
我が家で作るおかゆ以外の食べ物をご紹介します。

注:仕事もしているので、
手が込んでいません(>_<)

●卵と野菜のうどん

うどん麺を入れる前に、
ほうれん草や玉ねぎなどの野菜を煮込み、
仕上げに溶き卵を入れます。


簡単にさっとできるし、
栄養価が高く、体もあたたまるのでGOODです。



●ささみと野菜のおじや

おかゆは苦手だけど、おじやならいける方も多いです。

白菜やしめじ等の野菜と、
ささみを入れて
だしと塩で煮込みます。



●鶏つくねと野菜のポトフ

ジャガイモやニンジンやたまねぎと
鶏のつくねをコンソメでコトコト煮ます。

鶏のつくねは、ネギやしょうがをたっぷり入れ、
卵と混ぜて丸めます。



コンソメじゃなくて、
中華あじでもおいしいですよ。



以上なんですが、
全部ただ煮るだけじゃないか!
っていう突っ込みはご容赦くださいね。

すべて、100均に冬の時期に売ってある、
1人用鍋が使えますよ。

img_20161015_221643_20161016081959

我が家の場合は、誰かが風邪の時には、
これが大活躍します!


とりあえず、栄養を考え、
時間がない中でも作れるもの
です。


ご主人に作ってあげる時のヒントになると幸いです。

まとめ

家族に風邪の人がいたら、食事に悩みますよね。

だけど、必要な栄養素を覚えておけば、
簡単でも栄養価の高いものを作ることができます。


ご主人の風邪が早く良くなりますように!