健康・美容

寝不足は太るの痩せるのどっち?!原因と解消法はコレ!

あなたは、毎日どのくらいの睡眠時間ですか?

規則正しい生活がいいと分かっていても、忙しかったり、飲みに行ったり、子育て中だったりと、人それぞれの生活サイクルがあり、なかなか睡眠時間を確保できないのも、現実です。

でも、寝不足で太る、痩せるがあるとすれば、ダイエット中の女性なら、気になるところですね。

そこで今回は、寝不足で太るのか痩せるのか、またその原因と解消法をまとめましたので、ご参考にしてください。

  

寝不足は太るの痩せるのどっち?!

さて、どちらだと思いますか?

アメリカの研究によりますと、4時間、6時間、7時間の睡眠時間に対する、肥満の確率は一番高いので、4時間の睡眠時間という結果になりました。
 

ダイエットの観点からすると、とても興味深い結果ですよね。

理想の睡眠時間は、7時間だそうです。

 
 

睡眠不足だと、体がだるかったり、頭がぼーっとした経験はありませんか?

それは、だるいと体を動かすのが、億劫になったり、頭がぼーっとして、脳の働きが鈍くなったりと、消費エネルギーが不足してしまいがちになるからです。

睡眠不足や、睡眠の質が悪いと、太る体質になりがちなのです。

では、その原因をみていきましょう。

スポンサードリンク

寝不足で太る原因は?!

寝不足の時、つい食べ過ぎたり、カロリーが高いものを食べたくなりませんか?

実は、食欲を増やすホルモンが増えることによって、空腹感を感じやすく、また、脳の食欲をコントロールする機能が、正しく機能されずに、満腹感を得られないことが起きているのです。
 

寝不足になると、レプチンと言われる食欲を抑えるホルモンが、減少し、食べても満腹感を得られないのです。
 
 

また、グレリンと言われる食欲を増進させるホルモンの分泌が、活発となり、カロリーの摂取が増え、太りやすくなるのです。
 

食欲を抑えてほしいホルモンが減って、食欲を増すホルモンのおかげで、食べても満足できず、カロリーオーバーになるという悪循環が、寝不足で起きるわけですね。

 
 

寝不足は、ダイエットの天敵です。
 

また、寝ている間に成長ホルモンが作られるのですが、成長ホルモンには、代謝を高くする利点があります。
 

日中、同じ活動量でも、代謝が高い人ほど、痩せやすいということですから、ダイエット中は、成長ホルモンをどんどん作っていただきたいものです。
 
 

ほかにも、寝ている間も、体はカロリーを消費しているというから、驚きです。

寝ている間も脳は活動していますし、基礎代謝も繰り返されています。
 

寝ている間も、コルゾチールというホルモンにより、体内に蓄積されているブドウ糖や脂肪をエネルギーに変えているのです。

睡眠不足では、このコルゾチールの働きがなくなり、脂肪を燃やすことができないのです。
 

睡眠中に、脂肪を燃やしてくれるなんて、ダイエットされている方には、大きな味方ですね。
 
 

さらに、寝不足により、自律神経が乱れると、エネルギー消費にも大きくかかわってきますし、便秘にもなりやすくなります。

リラックスをしているときや睡眠時に働く、副交感神経の働きで、体脂肪を分解するホルモンが分泌され、痩せやすい体になるのです。

つまり、自律神経を整えることは、痩せやすい体づくりに必要不可欠と言えそうです。
 
 

まとめると、寝不足で太る原因は次のとおりです。

・食欲を抑えてくれるレプチンが減り、結局、食べ過ぎたり、高カロリーの物を食べてしまう

・成長ホルモンが作られず、代謝が悪くなる

・コルゾチールの働きが鈍く、体脂肪を燃やしてくれない

・自律神経の乱れで、便秘になりやすい

 

寝不足は、ダイエット中や健康な体には、不利なことばかりが起きてしまいますね。

私自身も、夜中に無性にお腹が空いて、ついスナック菓子を食べることがあります。軽い食べ物では物足りないんですよね。

そして、便秘にもなったりしていましたが、こういうことが原因となっていたのですね。

今以上に太らないように、寝不足から解消するようにしなければと思いました。

寝不足で太るのを解消する方法!

 

ダイエット中の方だけでなく、健康のためにも、睡眠時間は重要となります。

では、寝不足を解消するにはどんなことを心がければいいのでしょうか。
 
 

1、早めに布団に入り、早寝早起きを実践する

朝、太陽を浴びると体内リズムが整い、夜同じ時間に眠くなると言われています。

できるだけ、寝る時間と起きる時間を決めて、規則正しい生活を送ることをお勧めします。

寝る前の、スマートフォンの使用や、ゲームなどは控えたほうがよさそうです。
 
 

2、お風呂にゆっくり入り、ストレッチをする

お風呂で、体を温めて、リラックスさせましょう。深い眠りにつきやすくなります。

寝ている間は、水分が失われ、血液が流れにくくなります。

ストレッチを行うことで、血液の流れをよくし、体内に酸素を送ることで、体温もあがり、寝つきが良くなります。

 
 

3、カフェインの取り過ぎに注意する

カフェインや刺激物は、眠りの妨げとなります。

眠気覚ましとして飲むにしても、午前中に取る、午後は控えるといった方がよさそうです。

<<関連記事>>

ほうじ茶で眠れない原因は?気になるカフェインの量や飲むタイミング!

 
 

4、適度に昼寝をする

長時間昼寝をすると、夜の睡眠に影響が出ますが、30分前後の昼寝は、睡眠物質であるアデノシンを分解するのに、最も適しているそうです。

少しでも仮眠をとると、頭がすっきりして、起きたあと、集中できるので、睡眠不足を防ぐ要因にもなります。

 
 

5、睡眠の質を見直す

もともと寝つきが悪かったり、夜中に目が覚めたりするならば、睡眠不足になってしまいますね。

朝の目覚めも悪く、生活のサイクルが乱れるうえ、太る原因になってしまいます。

夜にぐっすり眠れない、眠りが浅いなど睡眠の質で悩んでいる場合には、睡眠の質を考えることをおすすめします。



まとめ

いかがでしたか?

睡眠不足で、太りやすくなるので、睡眠はとても重要だと分かりましたね。

食事制限や、運動も大事ですが、質のいい睡眠もダイエットには、必要不可欠だということです。

寝不足にならないように心がけてくださいね。