
いよいよ一人暮らし、わくわくしますね。
でも、色々と不安もあるかと思います。
1つ1つ解決して、新生活を楽しんで下さいね。
さて、
1人暮らしを始める時に買う電化製品、
お店を見ると、「家電セット」が揃えてあります。
それってお得なんでしょうか?
今回は、家電セットを買う場合の選び方や場所を
お伝えしていきます。
目次 [表示]
新生活の家電セットと単品どっちがお得?
新生活セットは、デザインや色が統一されていて、
値段も安く設定されている場合が多いです。
しかし、それがあなたにとってお得かどうかは、
あなたの必要なものやこだわりにもよります。
たとえば、
すべて必要でサイズもデザインもOkならお得ですが、
不要なものも含まれているなら損になります。
特にデザインやメーカーにこだわりがない場合は、
ネットショップやホームセンターや家電量販店で、
各々安いものを買った方が安くつく場合もあります。
また、
配送や設置サービス、修理にかかる料金も、
セットと単品で違いがある場合もあります。
お店によって設置サービスがなかったり、有料だったりしますので、
そこは必ず確認して下さい。
もし、可能であれば、
必要なものやサイズをあらかじめ調べ、
家電量販店などで予算と共に伝えてみることをおすすめします。
お店の方が、
あなたに合うものを提案してくれますよ。
新生活に家電セットは一人暮らし用の選び方
あなたに合うものであれば、
各々をバラバラに買うよりは、安い場合もある家電セットですが、
1人暮らし用となれば、
必要なもの必要でないものも出てきます。
例えば、自炊しない人は、
・電子レンジ機能だけでよく、オーブン機能はいらない
・ご飯を炊かない人には炊飯器はいらない
など、キッチン家電は冷蔵庫と電子レンジだけでまかなえます。
また、
アパートのサイズに合うもの、合わないものもあります。
・部屋の洗濯機や冷蔵庫を置く場所のサイズが小さい、
または、置くスペースがない。
・2階以上であれば、階段やエレベーターが狭くて搬入できない。
(搬入できても、追加料金も確認要)
さらに、使い勝手がいいものと悪いものもあります。
例えば、
冷蔵庫の冷凍庫の霜取り機能がないと、
自分で霜取りをしなければいけません。
安い場合には、霜取り機能が付いていない場合が多く、
霜取りの手間がかかります。
参考→新生活の家電を1人暮らし用に揃える前にここ確認!費用は?どこで買う?
安いからと言ってすぐに飛びつかず、
自分に必要な大きさや機能や容量、部屋のサイズや使い勝手などを
それぞれ確認しながら選んでみましょう。
「本当にそれ今必要なの?部屋のサイズに合うの?」と
一度考えて下さいね。
そんな時間もない場合は、
最低限家電を置く場所のサイズだけは測っておきましょう。
新生活の家電セットの買う場所の選び方?
では、実際に家電セットの買う場所の選び方です。
家電セットを買える場所は、
家電量販店、ネットショップなどたくさんあります。
そんな中、お店を選ぶときには、
あなたが何を重視するかで決めるといいですよ。
例えば、
・デザイン重視なら、無印良品やニトリなどの
デザイン性も考えられてるお店
・価格重視なら、ヨドバシやビックカメラなどの家電量販店や
楽天市場などのネットショッピングやイオンなど
・品揃え重視なら、家電量販店やネットショッピングなど
いずれにしても、設置や配送に関しては、
お店によってそれぞれ規定が違いますので、よく確認して下さい。
また、保証期間や修理なども必ず確認をしておきましょう。
まとめ
家電を買う際には、
サイズや設置サービスやあなたの用途に合わせて
セットや単品で選びましょう。
分からない時には、実店舗に出向き、
店員さんに聞くことをおすすめします。
新生活を快適に始めるために、
納得した買い物ができますように!